“タンパク質”はナゼ積極的に摂るべき?

前回の栄養のコラムは「脂質」についてお話しさせて頂きました。

『脂質との付き合い方』

 

先日、いつもコラムを読んでくださっているお客様から

「電車の広告にタンパク質の本が紹介されていて気になった!」
「タンパク質が食欲を抑えるらしい!」
「タンパク質についてもう少し知ってみたい」

というお話を頂いたので、
今回の栄養のコラムは、
「タンパク質」についてお話をさせて頂こうと思います!

本が出るほど注目されている

“タンパク質”

摂るとどのような効果が得られるのか。
簡単にご紹介させて頂きます!
是非、読み進めてみてください!


①「高タンパク質!」よく聞くけどナゼ?


「高タンパク食品!」

コンビニやスーパーでよく見かけるフレーズですよね。

「低脂質」や「低糖質」など
控えるようなフレーズが注目されるなか、
唯一、「高タンパク!」と
摂取を促すようなフレーズが謳われています。

なぜ、タンパク質だけは、
こんなにも摂取することが推奨されているのか、
ご説明させて頂きます。


②意識しないと不足しやすい!


突然ですが、皆さんは昨日のお昼ご飯何をたべましたか?

おにぎり、菓子パン、ラーメン、うどんやパスタなどの
一品で済むような食事だった方は少なくないと思います。

このような食事ですと、ほとんどの場合、
炭水化物に偏ってしまいタンパク質は足りていません。

コンビニやファストフードですぐに手に入れることができ、
お仕事や家事で忙しくても手軽に食べられるので気が付くと、
このような食事が続いていることが多くないでしょうか?

意識しないと不足しやすいことと、
近年の健康志向の強まりが相まって
積極的にタンパク質を摂取できるように、
「高タンパク質!」の食品が増えてきているのです!

タンパク質が多く含まれているパンなんかも出てきていますね!!


③摂ると良いことは?


摂取すると、筋肉が作られやすいというのは、
皆さんご存知かと思いますが、
他にも様々な良い影響があるのです。

代表的なものとして

・疲れにくくなる
・爪や髪が丈夫になる
・痩せやすくなる
・風邪をひきにくくなる
・二日酔いになりにくくなる

などがあります。

ダイエット、ボディメイク、健康維持どの視点から見ても、良い影響が得られるのがわかりますね!

ここまで身近で良い影響が出るとわかると
積極的に摂ってみよう!
となりますよね!



【最後に】


今回はタンパク質にフォーカスして
お話しさせて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?

身近に得られる良い影響を知ると、
これまでコンビニなどでスルーしていた「高タンパク!」
も目に止まるようになるかもしれませんね!

1日に必要な量や、おすすめの摂取方法などは、また別のコラムでお話しさせて頂きます!
お楽しみに!